人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブラインシュリンプ 分離>濾し>給餌

サザエでございま〜す!(意味不明)

先日、皿式から壷式へ移行したブラインシュリンプ湧かし。
本日はその後をお送り致します。

え〜、結局こうなりました↓
ブラインシュリンプ 分離>濾し>給餌_e0200816_2403894.jpg

やはり水槽にペットボトルが浮いているのは、はなはだ我慢できず。
キャビネットの中へ。
どこかでブラインの孵化には光が必要という記事を読んでいたので、
真っ暗なキャビネットの中はいかがなものかと思っていたのですが、
問題無!(モウマンタイ!)
普通に孵化しております。
メタハラの安定機やら、濾過のモータやらで温度もいい感じみたい。

で。っていう。


で。今日はうちでのブライン分離と濾過についてご紹介。
用意するもの。
1.前回同様ペットボトルの蓋にシリコンチューブの継ぎ手をぶっさして、
ブラインシュリンプ 分離>濾し>給餌_e0200816_248225.jpg

2.先っぽには開閉式のバルブ。
ブラインシュリンプ 分離>濾し>給餌_e0200816_2502850.jpg

3.あとはペットボトル2個。一個は底を切っておく。
ブラインシュリンプ 分離>濾し>給餌_e0200816_2512772.jpg

4.100均で買える紙製の茶こし
ブラインシュリンプ 分離>濾し>給餌_e0200816_2544469.jpg


1〜3を組み立ててセッティング。
上になるペットボトルに湧かしたブラインを入れて、
しばしの時間、ブラインシュリンプの殻と幼生が分離するのを待ちます。
ブラインシュリンプ 分離>濾し>給餌_e0200816_2582169.jpg


ん?

ブラインシュリンプ 分離>濾し>給餌_e0200816_312172.jpg

プーキターーーー!!!
ブラインシュリンプ 分離>濾し>給餌_e0200816_34738.jpg

萌え死ぬる。

時間が経ってブラインの沈殿を確認したら、
開閉バルブを開けて、下のペットボトルにブラインを流します。
これで分離完了。殻が分離されて幼生のみが下のペットボトルに入ります。

なぜか。
孵化したブラインの殻は浮くので、表面張力でペットボトル外壁にへばりつき。
ブラインシュリンプ 分離>濾し>給餌_e0200816_384745.jpg

孵化しなかったブラインの卵は沈むので、
うまい具合に継ぎ手に引っかかって下には流れないからです。
ブラインシュリンプ 分離>濾し>給餌_e0200816_394596.jpg


よく分かんないね。
まあ良いからやってみ。

下のペットボトルに分離出来たブラインシュリンプを茶こしで濾すと
ブラインシュリンプ 分離>濾し>給餌_e0200816_3112432.jpg

いい感じのブラインペーストになるので、
こいつを先日の記事の方法で与えます。


もうね。
なんか、途中で飽きた。
何これ。記事超絶長い。
3時すぎたし、眠いし、俺もう寝るわ。
グンナイ!(←ダサイ)

山口さん(会社の先輩)頼みますっ!>にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
# by takaki1980 | 2010-10-14 00:00 | ├餌

オトシンクルス・ネグロ sp.硬派

生体紹介。
本日はオトシンクルス・ネグロです。

働く。死なない。増える(らしい)。
非常に優秀なコケ戦士です。
うちでは「コケ蔵」と命名され、
嫁が識別出来る唯一の熱帯魚です。
嫁にとってコケ蔵以外は全部「魚」です。
(並オトシンとの区別は無理)

お決まりの丸見え画像。ポッ。
オトシンクルス・ネグロ sp.硬派_e0200816_2402714.jpg

学 名:Hisonotus leucofrenatus(まったく読めません)
通称名:オトシンクルス・ネグロ(オトシンネグロ等)
サイズ:3〜4cm
環 境:20ー26℃/pH6.5ーpH7.5

コケ取り能力は並オトシンよりも高いと思います。
並オトシンがガラス面でボーとしているときにも、
その横でガシガシ働いてくれます。

かわいさで言えば、並の方がかわいいですけど。
何というかネグロの方が、硬派で好きです。

繁殖も可能な様ですが、どうでしょうか。
どなたか増やした経験ある人いますか?
そうですか。いないですか。
あんま聞いたこと無いって感じです。

ちょっと一息
オトシンクルス・ネグロ sp.硬派_e0200816_2415037.jpg

休むときにはちゃんと流木の陰とか水草の裏に止まります。
硬派。この辺も並オトシンとは一線を画すところです。

目が作りものみたいなんだな
オトシンクルス・ネグロ sp.硬派_e0200816_2325748.jpg

なんだな。ってしゃべり言葉では、使ったことないんだな。
お、おにぎり欲しいんだな。

※時間なくて正面(背面)の写真が撮れてません。
 リベンジできたら追加しておきます。

吉沢さん!(会社の先輩)押して!>にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
# by takaki1980 | 2010-10-13 00:00 | ├オトシンクルス

Marfied エコペーハー

買ったった。
pHメータ買ったった。

エリザベサエの繁殖目指しているのに、
pHメーターも持ってなかったんかいっ!
と、言う突っ込みは無しの方向で。

買ったったし。

いつものことながらチャームの箱はワクワクする。
中に何が入っているか知っていてもワクワクする。
Marfied エコペーハー_e0200816_230173.jpg


バ〜ン!
Marfied エコペーハー_e0200816_2304924.jpg

と、言うほどのことも無い。
Marfied エコペハー。
賛否両論ある様ですが、値段もお手頃なので。
というか、値段がお手頃なので決めました。

プーも気になる様子。
Marfied エコペーハー_e0200816_232168.jpg

プー:「俺の鼻はpHなんにゃ?」

校正をすませ、まずは水道水を計ってみる。
Marfied エコペーハー_e0200816_2332095.jpg

横浜市鶴見区:pH7.5
...高っ!
中性だと思ってたよ、あ〜た!
騙された〜。(←意味不明)

で、水槽
Marfied エコペーハー_e0200816_2355739.jpg

水槽(CO2添加時):pH5.7

大体予想通り。
サエにとってはちょっと高いのかな?
どうなのか分からん。
うちでは水換えのときに降下剤で落としてます。(適当にw)
いままでの測定は、測定液→最近なくなる→古い測定紙(しかもtetora7in1)で我慢する。
でやってました。危ないよねこれ。
でも、買ったったし。

メーターすげーな。楽。
もっと早く買っておけば良かったw

pHなんて気にすんな!ワカチコワカチコ!>にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
# by takaki1980 | 2010-10-12 00:00 | └ツール

ミクロラスボラ・ハナビ sp.豚っぱな

先日に続いて生体紹介。
本日はミクロラスボラ・ハナビです。
ミクロラスボラ・ハナビ sp.豚っぱな_e0200816_2592394.jpg

学 名:Celestichthys margaritatus(最近決まったらしい)
通称名:ミクロラスボラ・ハナビ(HANABI/ギャラクシー等)
サイズ:3cm
環 境:24ー26℃/pH6.5ーpH7.5

濃紺に金色斑点のボディイイ!さらにヒレは赤と黒ぉおお!!(byジャパネットタカタ)
どこに出しても恥ずかしくない小型美魚です。
えー。
エリスロミクロン導入の際に一緒に連れて帰ってきたのですが、正直ちょっと苦手です。
奇麗とされていますが、自分にはブツブツがちょいキモいっすw

繁殖は比較的容易だとのこと。うちでは増えていません。
食べられているのか、そもそも産んでいないのかは不明です。
水質としては中性付近が適正なので、うちの水質だとちょっと低すぎるかな。
本来の色が出ているかは微妙ですが、それなりに色は乗っているかと思います。
雌雄の判別も容易です。
オス>ヒレの赤と黒がはっきりと出る。金色斑点が比較的大きい。
メス>ヒレにあまり色が乗らない。金色斑点が比較的細かい。比較的体高が高い。

オスの模様には結構個体差がある様子です。
金色斑点はつながっていたり、ばらけていたり、分布に個体差があります。
また、ヒレの赤地に黒のまだら模様も個体差が出てます。
これだけ奇麗で、繁殖容易で、模様に個体差があるってことは、
そのうち各特徴を強調した改良品種が出てきそうですね。
固定出来るかどうかは知りませんが。

正面から。あら、豚っぱなw(本当は下アゴ)
ミクロラスボラ・ハナビ sp.豚っぱな_e0200816_2375427.jpg


ヒレの模様も奇麗っちゃ奇麗。
ミクロラスボラ・ハナビ sp.豚っぱな_e0200816_2392723.jpg


生体の写真を撮ると普段気づかないことに気づきますね。
豚っぱなには吹きました。
なんか、苦じゃなくなってきたぞ!


ミクロラスボラ・ハナビ sp.豚っぱな_e0200816_241389.jpg

プー:「最近、出番すくニャいニャー」>にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
# by takaki1980 | 2010-10-11 00:00 | 生体

ディープレッド・ホタル・テトラ sp.メタボ

生体の紹介をして行こうと思う。

が、早くも挫けそう。
っ全然撮れません!
魚って思ったより動くよね〜。
生きてるもんね〜。
知ってた。そんなの知ってた。

皆さんとても奇麗な写真撮ってらっしゃいますが、どうやってんの?
俺だけ?この三枚に3時間近く費やすのって、俺だけ?
うちにはコンデジのGRしかありませんが、無理ですか?そうですか。

気を取り直して、ディープレッド・ホタル・テトラです。
ディープレッド・ホタル・テトラ sp.メタボ_e0200816_11324013.jpg


学 名:Axelrodia riesei
通称名:ディープレッド・ホタル・テトラ
サイズ:2.5cm
環 境:20-26℃/pH7.0

お気に入りの魚で、いつも必ず水槽に入れている可愛い奴です。
ショップでは、よく飼い込むと真っ赤になる的なコメントが書いてありますが、
個体によって赤が強く出る奴とあまり出ない奴がいる様子です。
なので、欲しいときには焦らずに何店舗か回ってから導入する様にしています。
うちでは比較的泳ぎがうまいのでメタボってます。(←親近感w)
ブラインばかり食べさせていると背中が濃くなりすぎて若干黒っぽくなることがあります。
繁殖はどうなんでしょ?知りませんが、なんだか難しそうな感じ。

正面から。結構目が出ていることが判明。
ディープレッド・ホタル・テトラ sp.メタボ_e0200816_445261.jpg


横から。状態が良くなると各鰭の白が濃くなる。多分。

ディープレッド・ホタル・テトラ sp.メタボ_e0200816_446586.jpg


まじで。ブリジッタエとか撮れる自信無し。

メタボ>にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
# by takaki1980 | 2010-10-10 00:00 |  ├ディープレッド・ホタル

/
takaki1980をフォローしましょう


水草とサンゴと猫の話


by takaki1980

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
海水
 ├全景
 ├立ち上げ
 └機材・ツール
淡水
 ├全景
 ├メンテナンス
 ├コケ
 ├ピート
 ├餌
 └ツール
水草(前景)
水草(中景)
 ├ミズマツバ
 ├スターレンジ
 ├Lim.カリマンタン
 └レッドピンネイト
水草(後景)
 └マトグロッセンセ
生体
 ├Ap.エリザベサエ
 ├A.マクロフタルムス
 ├オトシンクルス
 ├ディープレッド・ホタル
 ├ミクロラスボラ・ハナビ
 └ミナミ・ヌマエビ

その他

最新の記事

水草水槽
at 2020-10-18 16:19
フルスペクトルLED AI ..
at 2020-10-17 23:36
レイアウト完成
at 2020-10-17 15:22
デスロック(白化サンゴ・飾り..
at 2019-12-02 00:14
通水の儀
at 2019-11-28 02:18

以前の記事

2020年 10月
2019年 12月
2019年 11月
2012年 08月
2012年 07月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月

検索

リンク

フォロー中のブログ

お家でヴーヴ
mino-lee 日常遊戯
ネイチャーアクアリウム的生活
agua journal
兄のネイチャーアクアリウ...
UNNATURAL AQ...
aquarium GREEN
さぁさぁ、日記でも。
葉ッパー
Enjoy!AquaLife

最新のトラックバック

タグ

ブログパーツ

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

自然・生物
動物園・水族館

画像一覧


人気ブログランキングへ